大腸のしくみとお灸の会
こんにちは
11月オンライン会のご案内です
今回は大腸について
いつもどおり基礎知識からはじまり
大腸の特徴的な機能について
そこからひふみゆ的に大腸と生物進化を重ねたり
陰陽五行と体感の照らし合わせなど
本の内容みたいなことだけではなく
経験を交えながらお話してきたいと思います
またみなさんの体感や考えもぜひシェアしていただきたいなと思います
お灸については今回は排便を促すツボを一緒にカンタンな台座灸をすえていきますよ
台座灸をお持ちでない方はこちらの長生灸ライトをお求めになりご参加ください https://item.rakuten.co.jp/front-runner-sp/10000983-ar/
内容
大腸のしくみとお灸の会
2022/11/19 土曜 10:00-11:50
zoomにて
1. 大腸の形と働き
形 長さ 水分吸収について 意外と の の字でない大腸の位置 腸内細菌との共生
2.大腸の動き
形と動きから繋がる生物の垂直進化と水平進化
3.排出について
五行分類でみる大腸と皮膚 排出とは 生命とは
便意 下剤 能動的に出すこと
4.お灸の時間
大腸と関係の深いツボを探す
5.みんなでお話の時間 ※当日参加のみ
感想のシェア
—- 今回は事前に座学一部を無料ダウンロードできるようにしました
こちらです https://elvashop.stores.jp/items/6354be7ef3de5c5b300f66da
データ販売は名前、アドレス、電話番号のみで購入できます
『大腸のしくみから繋がる生物進化』おもしろく聴きやすいかと思いますのでラジオのように聞いてみてください
聞いてみてから参加を決めてくださって構いませんし
先に聞いておいて生活をし世界を眺め 当日に再び聞くことで理解が深まり点と点が繋がりやすくなります
日常の生活から見える感じる大腸のこと 楽しく深めてゆけたらいいなと思います